Haskell 入門ハンズオン in 明石 #AkashiHaskell 参加記
Haskell 入門ハンズオン in 明石 #AkashiHaskell
主催者の記事 「Haskell 入門ハンズオン in 明石」を主催したよ #AkashiHaskell - 趣味はデバッグ……
逆ポーランド記法計算機を作ってきました。分からないことをすぐに質問できる環境はやっぱり良いですよね。
- 中置関数に限り(?) 第2引数だけ適用した関数が作れる (例: let add5 = (+ 5) )
追記: 「セクション」というらしい。すごいH本にも書いてあるじゃないですかー!やだー!
単項演算子の '-' は特殊な演算子なので、引き算の部分適用ができない場合がある (let sub5 = (- 5) → -5 という数値になる ) このときは、subtract関数を使う
型推論の結果が特殊化されすぎていると思ったら、無理せず型付きでファイルに書くべし
dataを定義した時の deriving Show はとりあえず付けておきましょう
関数名の後ろにつける' は「プライム」と読む。 プライム - Wikipedia
ghci内で :set +t と入力すると、関数などを束縛したときに型が表示されるようになる
- 型クラスに関する情報は :info で見れる
- ghci内で複数行入力を行いたいときは以下のようにする。ただし、この方法はGHC6では使えず、インデントを揃えないとエラーがでる。
Prelude> :{ Prelude| let say 1 = "one" Prelude| say 2 = "two" Prelude| say _ = "other" Prelude| :} Prelude>
- Debian squeezeのstableでは、GHCのバージョンは6である。 Debian -- squeeze の haskell-platform パッケージに関する詳細
ファイルにコードを書く場合、GHCはCR (Carriage Return) を認識しない
怖い練習問題のサイトがある H-99: Ninety-Nine Haskell Problems - HaskellWiki
困ったらフグれ Hoogle