要約
Mac OS X Lion, Windows XP SP3, Windows Vista SP2 の3種類のOSにエレコム製のゲームパッドJC-U2912Fを接続して、proCONTROLL(Processing向けのゲームコントローラ読み取りライブラリ)でボタンの情報を取得してみました。
前書き
ロボットの制御に使うため便利かなと思い以下の商品を購入しました。

ELECOM ゲームパッド USB接続 アナログスティック搭載 振動/連射 12ボタンホワイト JC-U2912FWH
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2009/03/21
- メディア: Personal Computers
- 購入: 2人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
梅田周辺を練り歩いていた時に、ヨドバシ梅田店で購入。1440円だったので、Amazonで買ったほうが安いというありがちなパターンに当たってしまいました。
Amazonやカカクコムでのレビューを確認したところ、耐久性に難ありということだったので実際のところどうなのか気になるところです。
基本的な情報
ボタンは12個。一般的なコントローラーで言えば
- A
- B
- X
- Y
- L1
- L2
- R1
- R2
- 左スティック押し込み
- 右スティック押し込み
- セレクト
- スタート
十字キー1つとスティック2つ
連射コントローラーおよび振動の機能があります。
Mac OS X 上での動作
もちろん公式のドライバなんてありません。
proCONTROLLというライブラリを使うと情報が読み取れました。
examples/procontroll_printDevices の中にあるファイルを利用して情報を確認してみたところ、ボタンとスライダー (スティック) が搭載されているという情報が取れました。
ボタンの番号は『本体に記載されている番号-1』 (つまり 0-indexed)
スライダーはなぜか5種類あります。
デジタルモード (黄LED) のときには 十字キーと左スティックが使え、右スティックは 0〜3番ボタンに対応します。
アナログモード (赤LED) のときには左右のスティックが使え、十字キーは使えなくなります。
スライダーの番号とコントローラーの対応は次の通り。
0: 左スティック左右
1: 左スティック上下
2: 左スティックの左右と右スティックの上下(意味不明)
3: 右スティック左右
4: 右スティック上下