姫路IT系勉強会 Vol.3 に参加してきました

姫路IT系勉強会 Vol.3 - 姫路IT系勉強会

コレに参加してきました。

IT系の勉強会への参加は今回が初めてで、さらに未成年と思われる人物が自分しかいなかったりしましたが、社会人の方々の話を聞いたりすることができて、とても楽しめました。

「競技プログラミングやってます」と自己紹介しましたが、「Scalaって言語やってます」 or 「最近Railsはじめました」 って言ったほうが良かったかも?

勉強会用の名刺(TwitterのIDとかが載ってる個人的なモノ)をお渡ししたら、会社用の名刺をいただいた。なんかゴメンナサイ。

初心者向け!春のJavaScript祭り! / 畑 昌宏 さん (@decobisu)

JavaScriptの歴史、出来ること、最近流行りのライブラリ等をかるーく解説。

jsdo.it の存在を、私は最近知ったばかりだったのですが、ウェブデザイナーの方々の中では有名なサイトだったらしいです。情弱乙。


以下、ライブラリについての雑感

jQuery

最近良く使われてるの見ますねー。(小学生並みの感想)
来月の はい☆すた で発表していただけるそうなので、期待しましょう。

enchant.js

たまに名前見ますねー、くらいの感想しか持っていなかったんですが、『世界で最も多く利用されているHTML5ゲームエンジン』とのことです。マジですか。

Processing.js

こんなのがあるとは知らなかった・・・
Processingを使ったことは1度だけあるので、どうしても描画を動的にしないといけないときには使ってみようと思います。

オープンソース』と『ライセンス』/ のがたじゅん さん (@nogajun)

のがたさんはDebianのTシャツにUbuntuのストラップという徹底ぶりでしたw

オープンソースの定義とGPL/BSDライセンス/CCライセンスについてのお話。

オープンソースのライセンスって Open Source Initiative ってところに認定されないといけないんですね・・・知らなかった・・・

「別に自分の管理下に置きたいとは思わない」というようなソフトウェアを公開する場合には修正BSD/MIT/Apache ライセンスあたりが良さそうとのこと。「パブリックドメインで無保証です」と書いて終わりなら一番楽なのですが。

CCライセンスで「わけが分からないよ!」というぐらいキツくなってるものがあるときには「使いたかったら問い合わせてねー」くらいの意味かもしれないとのこと。

自作のライセンスは法律的な穴がある可能性が高い/使いたい人がライセンスを読まないといけない、という理由から、あまりオススメできないということです。

その他雑感

  • 発表自体が短くてもギークな話で盛り上がってしまうあたりプロだなぁと思った。

↓こんな感じ

  1. JavaScriptの話
  2. まずはDOMを扱うために『まともなHTML』を使えるようになりましょう(心からの叫び)
  3. HTMLとかJSとかのデバッグツールって何使ってます?
  4. IEの確認のためにVM環境を(ry
  5. ところでIE9はデザイナーさんから見るとどうなんですか?
  6. IE6しね
  7. XPから移行してくださいお願いしますorz

  • ICPCerの人がいた
  • 同じ大学の先輩がいた
  • 組み込みの人がいる。怖い
  • カーネル屋さんがいる。怖い
  • Gentooユーザーがいる。怖い
  • Vimで動く表計算ソフトを作った、って人がいた。怖い
  • 「あとはScalaとか触ってます」って言ったらそのうち発表することになってた。怖い
  • もちろんマトモな人もいます。#histudyはプログラミング初心者の学生からウェブデザイナー、闇の軍団の方まで幅広く募集しています